活動報告 2021年7月22日
こんにちは。愛知工科大学ソーラーカー部 広報担当のJです。
毎度毎度更新が遅れてしまい大変申し訳ございません。本日は7月21日と22日の活動報告になります。
本日は、大学にてオープンキャンパスが開催されました。
それに先駆け、前日のうちに以下の作業を終わらせておきました。
ソーラーパネルの整備(準備)

これでパネルで充電できるようになったカナ?
パネルでまだ残っている作業があるので、確認出来たら外します。
消化器&シートベルトの取り付け


大会に備えて…完璧だと思います。
消火器なんですが、過去の消火器よりも太かったために取り付けに苦労しました。
しかしこういう時の対応力こそ当部の強みです。K君が何とかしてくれました!
バッテリーの配線確認
最重要の作業かもしれないです。しっかりと配線はできていたのでOK!
パラメータ表示確認のための試験走行
こちらは動画でお見せします!
…なんかパネルが付いていないと物足りないですね。
特別にドラレコ風動画でもお見せしちゃいます!カメラを固定するのがまた難しい…
ディスプレイも表示されていますね。大丈夫そうです。
ちなみにですが、学内試験走行を行うと必ずと言っていいほど怪訝な目で見られます。
…はい、やることが多かったですね…
そして翌日、オープンキャンパスに来てくれた高校生たちに部活の紹介を少しでもできたらと、試験走行などを行いました。

顔を隠してくれると編集の手間がほんの少しだけ省けるので助かります。皮肉です。
とりあえずお披露目するために清掃!


その他の整備も終わったら、試験走行をしてみます。
結構話しかけてくれる子や親御さんなどもおり、興味を持ってくれたみたいでなによりです。
大成功だったと思います!
…と、ここまで書いておいて申し訳ないんですが、僕はオープンキャンパスの他の用事があったので活動に参加することができませんでした。
なのでここまで引っ張ってくれた部員のみんなに感謝です。ありがとう!
大会まであと1週間切ってます。引き続きよろしくお願いします。_| ̄|○
愛知工科大学 ソーラーカー部では部員を募集しています。
愛知工科大学・愛知工科大学自動車短期大学に在学中の学生ならどなたでも入部歓迎です!
入部希望、興味のある方は是非お問い合わせを!

J


最新記事 by J (全て見る)
- 活動報告 2022年2月7日 - 2022年2月7日
- 第7回コラム「愛知工科大学で出逢える昆虫達」 - 2022年1月23日
- 「Koka TIMES 第28号」に当部の活動が掲載されました。 - 2021年10月6日