第7回コラム「愛知工科大学で出逢える昆虫達」

こんにちは。ご無沙汰しております。愛知工科大学ソーラーカー部 広報担当のJです。

ソーラーカーのシーズン(?)も終わり、当部も来年度の活動へと本腰入れて準備をしているところです。公道走行や新ソーラーカーの作成の計画など、1年生の部員達がかなり頑張ってくれております。
しかし、HPに書ける内容はまだ…なのでまたコラムを執筆させて頂きます。ソーラーカーと関係は………すみません。

当サイトを訪れてくれている本学学生の方は当然の如くご存じだと思いますが、愛知工科大学は山の上にあります。

蒲郡市と幸田町の境界あたり。
かつてはこの場所に馬乗(まのり)二号墳という古墳があり、この古墳は大学建設に伴って蒲郡市博物館の敷地内へ移築されています。
(興味がある方は蒲郡市博物館を訪れてみてください。)
また、大学近くには日向山(ひむかいやま)古墳という古墳も存在しています。なぜこの場所に?という感想を抱かれる方も多いと思いますが、大学からの風景を眺めるとそれも納得できます。

山の上ということもあり、大学から東の方角を眺めると蒲郡市街地や三河湾を一望できます。また大学からは見えづらいのですが西の幸田方面も開けており、南では晴れていれば西浦半島の先端まで見通せます。古墳ができるのにも納得の立地です。

ヨット部さんはこの広い三河湾で活動しています。細かいスポットの紹介は蒲郡Fanさんが詳しいと思います。
夕方や日が沈んでからの夜景もなかなかに見応えがあります。特にライトアップされた竹島の桟橋や奥に見える豊橋港の明かりなど、一度現地で目にして頂きたい程です。

少しだけ紹介

大学の立地の紹介はこれくらいにしておきましょう。
山の上ということは、自然が豊かな環境であることは間違いありません。
そのため、春から秋にかけては大学敷地内で昆虫をよく見かけます。今回はそんな昆虫たちの一部を紹介したいと思います。

なので昆虫苦手な方は閲覧注意?

僕は昆虫は好きですが、にわかなので種類が違うかもしれないです。

クロアゲハ

チョウ目アゲハチョウ科

うーん画質…模様から♀だと思われます。本家アゲハチョウより見かける機会が多いのは気のせい?優雅に休憩中の姿を写真に収めました。

サトキマダラヒカゲ

チョウ目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科

所謂ジャノメチョウと呼ばれるチョウの仲間です。ガではないです。ジャノメチョウ亜科は似たような見た目の種類が多く僕の知識では見分けるのは難しいのですが、多分サトキマダラヒカゲです。

オニヤンマ

トンボ目オニヤンマ科

日本最大のトンボです。蜂と戦うのですから驚きです。この時はかなり弱っていました。故にしっかりと写真に収めることができたのは皮肉でしょうか。

ノコギリクワガタ

コウチュウ目クワガタムシ科

僕の中ではザ・クワガタムシなノコギリクワガタです。小さい頃に飼育していた思い出深き昆虫です。

コクワガタ

コウチュウ目クワガタムシ科

小さい!けど挟まれるとどのクワガタよりも痛いです。そこら中にいます。小学生の時、夜中に雑木林の中にある樹液の出るクヌギの木へ連れて行ってもらい、そこで捕まえた思い出がまだ残っています。

カブトムシ

コウチュウ目コガネムシ科カブトムシ亜科

「昆虫」の言葉を聞いたときに真っ先にイメージする虫ではないでしょうか。なぜか本学ではメスばかり見かけます。なので写真も♀です。

キマダラミヤマカミキリ

コウチュウ目カミキリムシ科カミキリムシ亜科

カミキリムシ科は種類が多く、よく分からないのですがおそらくこの種類です。

キボシカミキリ

コウチュウ目カミキリムシ科カミキリムシ亜科

黄色い斑点がとってもキュート

次が最後になるのですが、見た目に嫌悪感を抱く人もいると思われるので、一応クリックでモザイク解除方式でいきます。

ノコギリカミキリ

コウチュウ目カミキリムシ科カミキリムシ亜科

このフォルムから嫌悪感を抱くかもしれないですが、艶がとても奇麗です。
似ている種類にニセノコギリカミキリというヤツもいます。

他にも、自然豊かな環境である故に様々な昆虫に出会うことがあります。

大学外でも、蒲郡市内は自然が豊かな環境です。タテハチョウの仲間にアサギマダラ(チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科)という、南西諸島などから海を越えてやってくるチョウがいるのですが、秋には蒲郡市内各所で飛来する姿が見られます。特に、フジバカマが群生している竹谷町の大久古池豊岡町のとよおか湖公園では、毎年見つけることができます。

忙しい大学生活の中でも、こんな必死で生きている昆虫たちに心癒されることも数多くあり、母なる自然の雄大さ、ある意味の美しさについて考えさせられます。

この素晴らしい自然を守るためにも、ソーラーカーの可能性についてもっと検討する余地がありそうです、と無理やりソーラーカーに話を繋げて今回のコラムを終わらせて頂きます。

皆さんも、たまには大自然の中のちょっとした1コマに着目してみるのもどうでしょうか。

The following two tabs change content below.
部活内で広報担当やってます。よろしくお願いします。 学内で見かけたら気軽に話しかけてください。 2022/3 卒業しました。乙!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です