新たなバッテリーの巻
こんにちは、副部長です。
さて、今回は、「新たなバッテリーの巻」ということで、2020年度後期シリーズの第2弾です!(全2弾)
ソーラーカーに必要なもので一番重要となるパーツを知っていますか?
それはズバリ「バッテリー」です。
え?ソーラーパネルじゃないかって?もちろん大事ですが、パネルがあっても蓄電できなければ使いものになりません。
昨年まで使用していたバッテリーは、老朽のため、約半数程度が役目を終えました。
そこで、新しいバッテリーの購入に踏み切りました。
画像
こちらが昨年まで使用していたバッテリー。
画像
そしてこちらが今回新たに購入したバッテリーです。
違いは一目瞭然ですね!
なんせ、こちらのバッテリー、お値段のほどが
<100万円以上>します。
さすがに、副部長の私も驚きを隠せませんでした。どこからそんな金が湧き出てくるのか。
答えは、「大学」でした。さすがに個人のお金では無理でした、、、
というのも、我々ソーラーカー部は2019年に出場した国際大会で見事入賞を果たしています。
その努力や成果が評価され、大学内でも脚光を浴びたのです。
様々な審査を通り、無事に購入することができました。
こちらのバッテリーは、毎度お世話になっている野村商会様より購入させていただきました。
本当にありがとうございます!
新たなバッテリーを携え、目指すは2021年開催の国際大会です。
ここまで、「2020年度後期シリーズ(全2弾)」をお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。
表向きの活動はあまりできていなかったものの、するべきことについてはしてきたつもりです。
2021年はより一層力を入れて活動をしていきたいと思っております。
どうぞ、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!
The following two tabs change content below.




AUTソーラー編集部


最新記事 by AUTソーラー編集部 (全て見る)
- 第6回コラム「残された使命」 - 2021年9月22日
- 第4回コラム「国際ソーラーカーライセンスをー」 - 2021年7月15日
- 部活に所属していない?新入生必見! - 2021年6月2日